秋祭り
今日は蟹江町のお祭りです。当院にもかわいらしいお獅子が来てくれました。
自分も子供の頃お獅子を担いで家々を回ったことを思い出します。いつまでも残しておきたい風物詩ですね。
今日は蟹江町のお祭りです。当院にもかわいらしいお獅子が来てくれました。
自分も子供の頃お獅子を担いで家々を回ったことを思い出します。いつまでも残しておきたい風物詩ですね。
本日内覧会を開催いたしました。500名を超える方々にお越しいただき、自分でも驚いています。
改めて地元の方々の期待の大きさを実感しております。
11月17日の開院準備に向けてより良い医療を提供できるように準備を進めてまいりますので、よろしくお願いします。
今日は10月31日。ハロウィンです。
ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だそうです。
ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていたが、時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。これに因み、31日の夜、カボチャをくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱える。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。というお祭りのようです。
悪霊をおいはらい、秋の収穫を祝う1年の締めくくりの行事だったんですね。
プロ野球はジャイアンツの3年ぶり日本一で幕を閉じました。日本ハムファイターズも最後まで死闘を繰り広げ、手に汗握る6試合でした。両チームの健闘をたたえたいと思います。今年のジャイアンツは阿部、長野、坂本などの主力選手はもちろんのこと、レギュラーではないような脇役の選手の活躍が目立ちました。日本シリーズでもジャイアンツの打線の中で一番打点が多かったのは3番でもなく4番でもなく8番バッターでした。それも日替わりの8番バッターたちが見事に活躍をしたのです。彼らは皆、「いつ行けと言われてもいいように準備だけはしっかりしておきました」と口をそろえて言います。自分のおかれたポジションと、自分がやるべきことを理解して日々努力する。とても大切なことだと思います。